ミニマリストになりたいとは思うけど・・部屋にものあふれてしまいがちな人にはまず家具から見直してみるのもおすすめです。
必要なものだけを残すをコンセプトに今回は白を基調とした家具を紹介します。選んだポイントも書いておくので他の家具を購入する際にもちゃんと活かせます。
目次
白いインテリアで決める!家具10選
白い家具はどんな部屋にも合い、清潔感が際立ちます。また、汚れやすいと思われがちですが汚れた部分のレタッチもしやすいのがホワイト系インテリアの特徴です。
テレビを置かなくても便利なテレビ台
画像出典:Amazon
ホワイトをベースに薄めの木目をプリントした防水性の高いプリント紙化粧繊維板を使用しているので壁際のちょっとした物置として便利です。外から帰ってきたときに濡れていてもそのままカバンを置けるのが楽ですね。目覚まし時計やちょっとしたスキンケア化粧品やスマホの充電器など、使用頻度の高い必要なものだけを厳選しおいておくのにちょうどよい大きさです。ベットサイドの棚としても高さがなく圧迫感がないのでGOOD!組み立て式です。
オシャレさを忘れないディスプレイラック
画像出典:Amazon
白を基調としたとしたディスプレイラックは高さと幅が約80センチあり、ヘルメットやレコードがスッポリ入る大きさです。ミニマリストとはいえ好きなものや実用品は手放せないものです。
普段は前面の扉を閉めておき、友人が来た際だけはラックを開けておけば、殺風景に見えてしまう部屋の雰囲気が大きく変わります。休日と平日とで部屋の雰囲気を変えてみるのも良いでしょう。
部屋がシンプルに見えるおしゃれなベッド
画像出典:Amazon
収納も兼ね備える高機能なベットです。平日は帰宅しても起きている時間の多くをベッドで過ごす生活をしている人におすすめです。
大きく寝返りをうっても落ちることのない広さは快適な睡眠を約束してくれるでしょう。
寝やすいソファ
画像出典:Amazon
ベットも置きたくないという方にはソファ生活という選択もあります。寝転がって足を伸ばせばベット代わりになります。ソファ選びで重要なのは
適度な肘置きの高さです。
ローテーブル
掃除がしやすく収納にもなるローテーブルはガラス天板がおすすめ、物が増え始めたらひと目でわかるので断捨離の習慣が付きやすくなります。
GIUGIARODESIGNのオフィスチェア
車のデザインで有名なジウジアーロがデザインした、可動部分が多く足置きもついているオフィスチェアです。長時間座る習慣のある方や、既に腰痛の持病のある方におすすめです。
ミニマリストのガジェット置き場に最適なパソコンデスク
画像出典:Amazon
コンセント付きのパソコンデスクです。収納が多く、雑多になりがちな充電器やPC周りの配線を短くできるように工夫されています。ミニマリストといえども時計やスマホ、ノートPCやタブレットなどを完全には生活から排除できないものです。寝室やリビングなど特定の場所に持ち込まないようにするだけで生活が豊かになります。電子機器を1箇所に集めておきたい、あなたにおすすめです。
ミニマリスト御用達の収納ミラー
アクセサリや時計、ネクタイやスカーフや手袋など、服に関わる小物を収納できる姿見型収納です。出勤やお出かけの前に一度開ける習慣をつけてしまえば忘れ物が防げるので一石二鳥ですね。
おしゃれをし続けたいミニマリストのあなたにおすすめです。
まっしろなルンバ
画像出典:Amazon
ミニマリストが掃除の頻度と掃除用具を減らすのに一役買ってくれるのがルンバです。部屋の構造を記憶し自動で充電台に戻るので手間いらずです。可動のタイミングも選べるので外出中に掃除を完了させておけば騒音もありません。
花粉やPM2.5対策に必要な空気清浄機
画像出典:Amazon
ミニマリストの居室の空気を清浄に保つのには換気と空気清浄機どちらも必要です。ルンバが自動で掃除をした際でも自動で空気清浄機能を強力にするセンサーを備えています。
一番過ごすのが長い部屋に置くと良いでしょう。