春先には軽快なスタイリング、秋からはシックにロング丈のコートやダウンが恋しくなる季節になります。
ついつい「使いやすそう」と新しいアウターに手がいきますが、本当に必要なアウターは凡庸性が高く価値があるものに絞るべき。
自分にとっての相棒になるアウター選びのコツ、人気アウトドアブランドからおすすめのアウターを紹介します。
目次
- 1 大人がえらぶ本当のアウターとは
- 2 アウトドアブランドに見えないデザインを選ぼう
- 3 おすすめアウターブランド10選
- 3.1 1:THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)ゼウス トリクライメート ジャケット
- 3.2 2:Patagonia(パタゴニア) フーディニジャケット
- 3.3 3:Columbia(コロンビア) ビーバークリークジャケット
- 3.4 4:Patagonia(パタゴニア)パタゴニア インサレーテッド トレントシェル ジャケット
- 3.5 5:HAGLOFS(ホグロフス) トーソンパーカー
- 3.6 6:MILLET(ミレー)ポベダ 3イン1 ジャケット
- 3.7 7:Foxfire(フォックスファイヤー)ストーミーDSジャケット
- 3.8 8:CHUMS (チャムス)キャンピングパーカー
- 3.9 9:and wander(アンドワンダー)トレックジャケット
- 3.10 10:Foxfire(フォックスファイヤー)フォトレックデアリングジャケット
- 4 まとめ
大人がえらぶ本当のアウターとは
「安くてもお洒落で品質の良いものはある」
確かにファストファッションブランドでも、安くてデザインも良く品質も悪くないものはたくさんありますし、それを選ぶのは悪いことではありません。
ですが「アウター」となれば話は別、アイテムによってはオールシーズンお世話になることも考えられるものですから、耐久性は勿論「通気性」「防風性」「保温性」「撥水力」など、あらゆる面で確かなクオリティを持っていること、大切に着用することで自分のもののできる品質の高さ、そして幾つになっても着用したくなる感性があることが条件です。
初期投資に渋ることなく、自分の生活レベルにマッチした価格帯を選べば、一生ものの相棒になるのは間違いありません。
アウトドアブランドに見えないデザインを選ぼう
アウトドアブランドにメリットは、機能性が高くハードな環境でもヘタレない丈夫な素材であることです。その為にトレンドを意識したブランドとは違い、固い印象を受ける方もいるでしょう。
シンプルといえば聞こえはいいものの、タウンユースで着こなすにはスタイリッシュな見た目も取り入れたいところです。
スマートなデザインで、どんなファッションにも馴染みやすいベーシックカラーを選べば「いかにも山歩き用」には見えずに、スタイリングを楽しむことができます。
おすすめアウターブランド10選
ファッション性が高く防寒にも優れたアウターがあると、急な寒さにも対応できますしアウトドアに出掛ける時にも安心です。自分の体をしっかり守り、スタイリングが楽しくなるアウターを選んでみましょう!
1:THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)ゼウス トリクライメート ジャケット
コーデしやすいダークトーンのジャケットで、インナーは中綿つきなので秋から冬まで活躍します。インナーだけを着用することもできる2wayタイプ、高い防水透湿性のハイベントを採用しているので雨雪にもしっかり対応します。
2:Patagonia(パタゴニア) フーディニジャケット
防風性・撥水機能はありますが、防水加工はないので大雨には弱いですが「軽量・コンパクト」の面では、パタゴニアらしさがうかがえます。
15デニールナイロン(極細繊維)を使った超薄いジャケットですが高い防風性から寒さを感じさせません。かさばるアウターが嫌いな方には、これ以上のアウターはないくらいに優れています。
3:Columbia(コロンビア) ビーバークリークジャケット
オーセンティックなデザインは、タウンにもアウトドアにも使いやすいデザインです。雨をしっかり弾くオムニシールドを搭載しているので汚れにも強いのもポイント。
フードは取り外し可能、大きなポケットが印象的ですがダークカラーはシャープな印象で着回し力も抜群です。
4:Patagonia(パタゴニア)パタゴニア インサレーテッド トレントシェル ジャケット
パタゴニアのアウターでも人気の「トレントシェル ジャケット」の秋冬バージョンがこちらのインサレーテッドトレントシェルジャケットです。
DWR(耐久性撥水)・2層構造の防水性・透湿性・防風性とアウターとしてパーフェクトなモデルで、耐久性にも優れていますので「1枚で使えるもの」を探しているならこれをおすすめします。
5:HAGLOFS(ホグロフス) トーソンパーカー
画像出典:楽天
防風性と伸縮性を備えたナイロン生地でフロントはwジップにより防水性を高めています。毛足の短いフリースを内側に備えていますので、十分な暖かさも兼ね備えスタイリッシュなデザインに仕上がっています。
6:MILLET(ミレー)ポベダ 3イン1 ジャケット
アウターはドライエッジを採用、雨に強く蒸れも防ぎますので長時間でも快適。脇下にはにはベンチレーション用のジッパーで風を入れることもできます。
ジッパーでインナーの取り外しができ、3通リの着こなしが楽しめますのでオールシーズン対応のアウターを探している方におすすめです。
7:Foxfire(フォックスファイヤー)ストーミーDSジャケット
透湿防水素材エアロポーラスFWを採用した立体裁断パターンのジャケットになります。フロント部分には大型のバーティカルポケット、フードは、レインガーター付きで雨が落ちてこないように設計。
ライニングファスナーでリースなどを連結できるようになっていますので、1枚でオールシーズン対応です。
8:CHUMS (チャムス)キャンピングパーカー
コットンを70%使っているので、カジュアルな雰囲気が強くなります。フロント部分にボタン留めポケットがあるので、小物収納もしっかりできます。
キャンプや登山は勿論、タウンユースでも活躍するオーセンティックなデザインは普段使いにもおすすめなウェアです。
9:and wander(アンドワンダー)トレックジャケット
リップストップナイロン生地のウェアで、フロントには大小のポケットが6つあるのでスマホやキーケース・財布もしっかり収納可能。


10:Foxfire(フォックスファイヤー)フォトレックデアリングジャケット
75デニールポリエステルを使っているので生地にハリがあり、シャープな印象を与えてくれます。フロントは透湿防水素材エアロポーラスを採用し、ライニングユニットシステム仕様でオールシーズン対応です。
防水性が非常に高く、スマホやタブレットが入る大きさのポケットもあるのでアウトドアは勿論、野外イベントにも使いやすくなります。
まとめ
アウターは「防寒性」が高いものが優秀ですが、天候が安定しない昨今ではインナーが取り外しできるものや、「軽くて風を通さない」アウトドアアウターが注目されています。
落ち着いたデザインで街着にも、ちょっとしたアウトドアも兼用するのであれば今回紹介したアウターの中から選らんでみてはいかがでしょうか。